当blogの読者さまより ご質問をいただきました。
硬式テニスで活躍する小学6年生男子のお母さまより
「牛乳を飲まないと背が伸びないと言われるのですが本当でしょうか?牛乳嫌いは どうしたらよいでしょうか?」
まず、牛乳を飲むと背が伸びると言われる理由を考えてみましょう。
背が伸びることを骨の成長と置き換えると、骨を作るには素となる材料が必要となります。
骨のおもな材料は たんぱく質(コラーゲン)とカルシウム。
牛乳はそのどちらもが豊富に含まれていて、手軽に摂れるため、背が伸びると言われています。
ヨーグルトやチーズなどの乳製品も同様です。
牛乳を飲むとお腹がゴロゴロするという人でも、ヨーグルトなら大丈夫、という場合があるので継続して摂取できるものを探しましょう。
アレルギーなどで乳製品がNGという場合は、たんぱく質とカルシウムの強化を考えましょう。
たんぱく質は肉や魚などのおかずに、カルシウムは小魚や色の濃い野菜、大豆、大豆製品などに豊富に含まれるので意識して食べると良いでしょう。
…というわけで
牛乳を飲まなくても背は伸びます!牛乳が苦手なら他の食べ物で たんぱく質とカルシウムの摂取を心掛けましょう。
実際、僕は大の牛乳嫌い。
給食の際、小学生のうちは我慢して飲んでいましたが、中学生になってからは悪知恵を働きコッソリ友達にあげてました。
高校生ぐらいから現在に至るまでは一切、牛乳は口にしてませんが、180㎝を超えるまでに無事成長しました。
牛乳が好きなら どんどん飲むべきですが、あまりナーバスになる必要もないかと思います。
背が伸びる要素は遺伝・運動・睡眠など様々で、栄養はその中の1つです、可能性を最大限に発揮させるために十分に食べましょう!
「牛乳嫌いは背が伸びない…」への1件のフィードバック